Info
Info

作品の取り扱いについて

作品を長くご使用頂くための注意事項をお知らせしたいと思います。

山野実優の作品について

「陶器製」の物と「磁器製」がございます。

磁器製の作品では、一般的な器とは異なり、焼成後に釉薬というコーティングを研磨して削り落としています。そもそも釉薬は以下の目的で使用されます。

  • 汚れを付きにくくする
  • 器本体に水が入り込みにくくする
  • 装飾的な意味合い

細かい研磨を施して磨き上げてはおりますが、一般的な器よりも汚れが付きやすいものになります。使用の際はご注意ください。

食洗器、電子レンジの使用について (陶器・磁器)

食洗器

「磁器」や「半磁器」は、基本的に食洗器の使用は問題ありませんが、薄いものや「陶器」は器同士がぶつかるとかけやすい性質があります。できるだけ手洗いした方が長くお使いいただけます。

電子レンジ

温め程度なら可能なものが多いですが、長時間の使用はシミやひび割れなどの原因に繋がります。電子レンジは急激な温度変化もしますので、特に水分を吸収しやすい「陶器」の使用は避けるのが無難です。

「陶器」の作品をお買い上げいただいた方に

陶器について

器には大きく、「陶器」と「磁器」があります。土が粗く吸水性ある陶器については、汚れやにおいを点きにくくしたり、水漏れを防ぐため、水に浸したり、米や片栗粉などのでんぷん質の物で、貫入や土の荒い目をふさぐ「目止め」が必要な場合があります。

陶器は、粒子が粗く目に見えない小さな穴が無数にあるため、吸水性があります。その穴を米のとぎ汁などの粘りが埋めてくれて衝撃や汚れに強くなり、シミや匂いが付きにくくなります。

≪目止めの方法≫

  • 軽く水で洗います。
  • 器を鍋に入れ、かぶるくらいに米のとぎ汁を注ぎ、弱火でゆっくりと温度をあげ、15分程度弱火で沸騰します。
  • 鍋ごと冷まして、器を取り出し、水洗いして十分に乾かして完成です。

最後に

目止めなんて面倒くさい。陶器って思ったよりも手間がかかる。そう思われる方もいるでしょう。

しかし「手がかかるほど可愛い」という言葉もあるように、器を長持ちさせるだけでなく、手間をかけた分だけ自然と愛着も深まります。そういった手間も含めて器集めを楽しんでいただけたらと思います。